アプラス請求内容確認ステップ|e-navi活用術

アプラスの請求内容に疑問を感じた際、迅速かつ正確に確認する方法を知っておくことは重要です。
特に、身に覚えのない請求や金額の誤りがあった場合には、放置せずにすぐ対応することが求められます。
e-naviを活用すれば、Web上で簡単に明細を確認できるため、請求内容の確認作業をスムーズに進めることが可能です。
ここでは、e-navi、アプリ、ハガキを通じて、アプラスの請求内容を確認する手順を解説します。
ご自身に合った方法で、迅速に請求内容を確認し、不明な点があれば早めにアプラスへ問い合わせましょう。
e-naviログイン:Web明細の確認
e-naviとは、アプラスが提供するインターネットサービスで、Web明細を確認できる便利なツールです。
紙の明細書を郵送してもらう代わりに、オンラインでいつでも請求内容をチェックできます。
e-naviでWeb明細を確認する手順は以下の通りです。
- アプラスのe-naviサイトへアクセス
- IDとパスワードを入力してログイン
- メニューから「Web明細」を選択
- 確認したい年月を選択

e-naviのIDとパスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいですか?

アプラスのe-naviサイトで、ID・パスワード再設定の手続きを行いましょう。
アプリ活用:手軽に利用履歴チェック
アプラスの公式アプリを利用すると、スマートフォンでいつでも手軽に利用履歴を確認できます。
外出先でもすぐに確認できるため、不正利用の早期発見にもつながります。
アプリで利用履歴をチェックする手順は以下の通りです。
- アプラスの公式アプリをダウンロードし、インストール
- e-naviと同じIDとパスワードでログイン
- アプリのトップ画面から「利用明細」を選択
- 確認したい期間を選択

アプリにログインできない場合はどうすればいいですか?

e-naviのID・パスワードが正しいか確認し、アプリが最新バージョンであることを確認しましょう。
ハガキ請求書:郵送での明細確認手順
e-naviやアプリを利用しない場合でも、ハガキによる請求書で明細を確認できます。
郵送なので、インターネット環境がない方や、紙の明細書でじっくり確認したい方におすすめです。
ハガキ請求書で明細を確認する手順は以下の通りです。
- アプラスから毎月郵送されるハガキ請求書を用意
- 請求書に記載された「ご利用明細」欄を確認
- 不明な点があれば、請求書に記載されている問い合わせ先に連絡

ハガキ請求書の送付を停止して、Web明細に切り替えることはできますか?

アプラスのe-naviから、Web明細への切り替え手続きが可能です。