データ保護を実現する四つの代替手段
Windows 11でzipファイルにパスワードを設定できない場合でも、代替手段を知っておくことで、大切なデータを安全に保護できます。

zipファイルにパスワードを設定する方法として、7-Zipなどの圧縮ソフトの利用、BitLockerによるドライブ全体の暗号化、OneDriveなどのクラウドストレージサービスの活用、ファイル転送サービスの利用があります。
ここでは、それぞれの方法について詳しく解説します。
7-Zipによるzipファイル暗号化
7-Zip(セブンジップ)は、無料で利用できる高機能な圧縮・解凍ソフトです。
zipファイル作成時に強力な暗号化(AES-256など)でパスワードを設定できるため、セキュリティを強化できます。

7-Zipで暗号化zipファイルを作成したいけど、どうすればいいの?

7-Zipをインストールして、ファイルを右クリックするだけだよ!
- 7-Zip公式サイト: https://seven-zip.osdn.jp/
項目 | 説明 |
---|---|
暗号化方式 | AES-256 |
利用料金 | 無料 |
メリット | 高いセキュリティ、無料で利用可能 |
デメリット | 受信側も7-Zipなどの解凍ソフトが必要 |
操作は簡単で、ファイルを右クリックして「7-Zip」→「圧縮」を選択し、パスワードを入力するだけです。
7-Zipを利用すれば、Windows 11でも手軽にzipファイルにパスワードを設定できます。
BitLockerによるドライブ全体の暗号化
BitLocker(ビットロッカー)は、Windows 11 Pro以上のエディションに搭載されているドライブ暗号化機能です。
zipファイルだけでなく、ドライブ内のすべてのデータを保護できます。

BitLockerって何?難しそう…

Windowsに標準搭載されている、ドライブを丸ごと暗号化する機能だよ!
BitLockerは、TPM(Trusted Platform Module)と呼ばれるセキュリティチップと連携することで、より強固なセキュリティを実現します。
項目 | 説明 |
---|---|
対象 | ドライブ全体 |
利用料金 | Windows 11 Pro以上のエディションに標準搭載 |
メリット | ドライブ全体のデータを保護、高いセキュリティ |
デメリット | Windows 11 Homeエディションでは利用不可、設定に多少の知識が必要 |
BitLockerを有効にすると、PC起動時にパスワードまたは回復キーの入力を求められるようになります。
これにより、万が一PCが盗難・紛失した場合でも、データへの不正アクセスを防ぐことが可能です。
OneDriveを活用したファイル共有
OneDrive(ワンドライブ)は、Microsoftが提供するクラウドストレージサービスです。
ファイル共有時にアクセス権限を設定することで、特定のユーザーのみがファイルにアクセスできるようにします。

OneDriveってバックアップに使うイメージだけど、共有にも使えるの?

そうだよ!アクセス権限を設定すれば、安全にファイルを共有できるんだ!
項目 | 説明 |
---|---|
アクセス権限 | 編集権限、閲覧のみ |
利用料金 | 無料プランあり、有料プランで容量拡張可能 |
メリット | 手軽にファイル共有、アクセス権限の詳細設定 |
デメリット | クラウドストレージの容量制限、インターネット接続が必要 |
OneDriveでは、共有相手ごとにアクセス権限(編集可能、閲覧のみなど)を設定できます。
これにより、zipファイルにパスワードを設定する手間を省きつつ、安全なファイル共有を実現できます。
ファイル転送サービスSECURE DELIVERの利用
SECURE DELIVER(セキュアデリバー)は、ファイル送受信・転送に特化したクラウドサービスです。
zipファイルを作成せずに、ファイルを安全に送受信できます。
送信者は、相手がファイルをダウンロードしたかを確認することも可能です。

ファイル転送サービスってたくさんあるけど、何が違うの?

SECURE DELIVERは、zipファイルを使わずに安全に送受信できるのが特徴だよ!
- SECURE DELIVER公式サイト: https://www.securedeliver.com/
項目 | 説明 |
---|---|
特徴 | zipファイル不要、ダウンロード確認機能 |
利用料金 | 有料プラン |
メリット | zipファイル作成の手間が不要、セキュリティが高い |
デメリット | 有料サービス |
SECURE DELIVERでは、ファイルは暗号化されて送信され、受信者はURLをクリックしてファイルをダウンロードします。
送信者は、相手がファイルをダウンロードしたかどうかを確認できるため、セキュリティ面でも安心です。
データ保護の重要性と最適な手段の選択

Windows 11でzipファイルにパスワードを設定できない状況を打開するためには、データ保護の重要性を再認識し、適切な代替手段を選ぶ必要があります。
標準機能の制限を理解し、利用状況やセキュリティ要件に合わせた最適な方法を選択することが重要です。
以下では、データセキュリティ意識の重要性と、具体的な代替手段のメリット・デメリットを比較検討します。
代替手段を理解することで、Windows 11環境におけるデータ保護戦略をより強固なものにできます。
データセキュリティ意識の重要性
データセキュリティ意識とは、情報資産を保護するために必要な知識、態度、行動のことです。
ファイル共有におけるリスクを認識し、適切な対策を講じることで、情報漏洩や不正アクセスなどのセキュリティインシデントを未然に防ぐことが可能になります。
セキュリティ意識の向上は、企業全体の情報セキュリティレベルの向上に不可欠であり、従業員一人ひとりが責任を持ってデータを取り扱う姿勢が求められます。
情報セキュリティに関する教育や研修を実施することで、従業員の意識を高め、組織全体のセキュリティ文化を醸成することが重要です。

Windows 11でzipファイルにパスワードを設定できない場合、どのような対策を取れば良いのだろうか

まずは、zipファイルにパスワードを設定することのリスクを理解することが大切です
各手段のメリット・デメリット比較
Windows 11でzipファイルにパスワードを設定できない場合の代替手段として、いくつかの選択肢があります。
各手段にはメリットとデメリットがあり、利用状況やセキュリティ要件に応じて最適な方法を選択することが重要です。
以下に、代表的な代替手段の比較表を示します。
代替手段 | メリット | デメリット |
---|---|---|
7-Zipによるzipファイル暗号化 | 無料で使用可能、強力な暗号化方式(AES-256)に対応 | 受信者も7-Zipをインストールする必要がある |
BitLockerによるドライブ全体の暗号化 | ドライブ全体のデータを保護できる、Windows標準機能 | Windows 11 Pro以上のエディションが必要 |
OneDriveを活用したファイル共有 | アクセス権限を設定できる、共同作業が容易 | クラウドストレージの利用料が発生する場合がある |
ファイル転送サービスSECURE DELIVERの利用 | zipファイルを作成せずに安全に送受信可能、ダウンロード状況を確認できる | サービス利用料が発生する |
上記の比較表を参考に、自社のセキュリティポリシーや運用体制に合わせて最適な代替手段を選択し、安全なファイル共有環境を構築しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Windows 11でzipファイルにパスワードを設定できないのはなぜですか?
-
Windows 11には、標準機能でzipファイルにパスワードを設定する機能がありません。セキュリティリスクやファイル管理の複雑化を考慮し、より安全な代替手段が推奨されています。
- Windows 11でzipファイルにパスワードを設定する代替手段はありますか?
-
はい、7-Zipのような圧縮・解凍ソフト、BitLockerによるドライブ全体の暗号化、OneDriveなどのクラウドストレージサービス、ファイル転送サービスSECURE DELIVERなどの利用が可能です。
- 7-Zipを使ってzipファイルにパスワードを設定する方法は?
-
7-Zipをインストール後、ファイルを右クリックし、「7-Zip」→「圧縮」を選択します。表示される画面でパスワードを入力し、暗号化方式を選択してOKをクリックすると、パスワード付きのzipファイルが作成できます。
- BitLockerとはどのような機能ですか?
-
BitLockerは、Windows 11 Pro以上のエディションに搭載されているドライブ暗号化機能です。ドライブ全体を暗号化することで、zipファイルだけでなく、ドライブ内のすべてのデータを保護できます。
- OneDriveでファイルを共有する際に、セキュリティを高める方法は?
-
OneDriveでファイルを共有する際に、アクセス権限を設定することで、特定のユーザーのみがファイルにアクセスできるように制限できます。編集権限や閲覧のみなど、共有相手ごとに権限を設定することが可能です。
- ファイル転送サービスSECURE DELIVERは、どのようなサービスですか?
-
SECURE DELIVERは、ファイル送受信・転送に特化したクラウドサービスです。zipファイルを作成せずに、ファイルを安全に送受信できます。送信者は、相手がファイルをダウンロードしたかどうかを確認することも可能です。
まとめ
この記事では、Windows 11で標準機能ではzipファイルにパスワードを設定できない理由と、その代替手段について解説しました。
Windows 11環境で大切なデータを守るために、以下の重要なポイントをまとめました。
この記事のポイント
- Windows 11の標準機能ではzipファイルにパスワードを設定できない
- 代替手段として7-Zip、BitLocker、OneDrive、ファイル転送サービスが利用可能
- 各代替手段にはメリット・デメリットがあるため、利用状況に合わせて選択が必要
この記事を参考に、ご自身の環境やセキュリティ要件に合った最適な方法を選び、安全なファイル管理と共有を実現してください。
>> Windows11でネットワークに表示されない場合の解決策|共有設定からSMB有効化まで