目次
設定アプリでタッチパッドをオンオフにする方法

Windows 11でタッチパッドのオンオフを切り替える方法の一つに、設定アプリを利用する方法があります。
タッチパッドが誤作動を起こしたり、マウスを使用中に誤ってタッチパッドに触れてしまうといった経験はないでしょうか。
このような場合に、設定アプリからタッチパッドを簡単にオフにできることを知っておくと、作業効率が向上します。
ここでは、設定アプリを使ったタッチパッドのオンオフ切り替え手順を解説します。
この方法をマスターすれば、タッチパッドの誤作動に悩まされることなく、快適にPC作業を進めることができるでしょう。
設定アプリ起動手順
Windows 11で設定アプリを起動するには、いくつかの方法があります。
最も一般的なのは、「スタート」メニューから「設定」アイコンをクリックする方法です。
他にも、キーボードのWindowsキーを押して「設定」と入力し、検索結果からアプリを選択することも可能です。

設定アプリってどこにあるの?

設定アプリはスタートメニューにあるよ!
Bluetoothとデバイスの選択
設定アプリが起動したら、タッチパッドの設定画面へアクセスします。
「Bluetoothとデバイス」の項目を選択し、関連するデバイス設定へ進んでください。
タッチパッド設定のオンオフ
「Bluetoothとデバイス」の設定画面に進むと、タッチパッドのオンオフを切り替えるスイッチがあります。
このスイッチを操作することで、タッチパッドの有効/無効を簡単に切り替えられます。