離職票を紛失した場合の再発行手続き
離職票を紛失した場合でも、再発行の手続きを行うことで、失業保険の受給や転職活動に支障をきたすことなく対応できます。
紛失に気づいたら、速やかに再発行の手続きを進めることが重要です。
以下に、会社への再発行依頼の方法、ハローワークでの再発行手続き、再発行に必要な書類と注意点の概要を説明します。
これらの情報を参考に、スムーズな再発行手続きを行いましょう。
離職票の再発行は、ご自身の権利を守るために重要な手続きです。
会社への再発行依頼の方法
離職票を紛失した場合、まずは退職した会社に再発行を依頼することが一般的です。

会社に連絡するのは少し気が引けるな…

確かに、退職した会社に連絡するのは気が引けるかもしれません。しかし、再発行の手続きは、ご自身の権利のために必要なことです。
会社への依頼は、電話またはメールで行うのが一般的です。
メールで依頼する場合は、以下の情報を記載するとスムーズです。
記載情報 | 内容 |
---|---|
氏名 | 退職した本人の氏名 |
生年月日 | 退職した本人の生年月日 |
退職日 | 会社を退職した年月日 |
連絡先 | 連絡がつきやすい電話番号 |
再発行理由 | 紛失したため再発行を希望する旨 |
返送先住所 | 再発行された離職票の送付先 |
備考 | その他、伝えておきたい事項(例:〇日までに必要など) |
会社に再発行を依頼する際には、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
また、再発行には時間がかかる場合があるため、余裕をもって依頼することが大切です。
ハローワークでの再発行手続き
会社に再発行を依頼しても対応してもらえない場合や、会社への連絡が難しい場合は、ハローワークで直接再発行の手続きを行うことが可能です。
ハローワークでの手続きは、原則として本人が行う必要があります。
ハローワークでの再発行手続きは、以下のいずれかの方法で行うことができます。
手続き方法 | 内容 |
---|---|
窓口申請 | ハローワークの窓口で「雇用保険被保険者離職票再交付申請書」を提出します。 |
電子申請 | e-Gov(イーガブ)を利用して申請します。電子署名またはGビズIDが必要です。 |
郵送申請 | 離職票再交付申請書、本人確認書類のコピー、返信用封筒を郵送します。 |
ハローワークでの再発行手続きには、本人確認書類が必要です。
運転免許証やマイナンバーカードなど、顔写真付きの証明書を持参しましょう。
再発行に必要な書類と注意点
離職票の再発行には、以下の書類が必要です。
書類 | 内容 |
---|---|
雇用保険被保険者離職票再交付申請書 | ハローワークの窓口で入手できます。 |
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど顔写真付きの身分証明書。 |
印鑑 | 認印で可。シャチハタは不可の場合があります。 |
委任状(代理人が申請する場合) | 本人が署名・押印した委任状。 |
代理人の本人確認書類(代理人が申請する場合) | 代理人の運転免許証、マイナンバーカードなど顔写真付きの身分証明書。 |
返信用封筒(郵送で申請する場合) | 切手を貼り付け、返送先住所を記載した封筒。 |
再発行を依頼する際には、以下の点に注意しましょう。
注意点 | 内容 |
---|---|
再発行には時間がかかる場合がある | 特に郵送申請の場合は、1週間以上かかることがあります。 |
会社経由での再発行は4年を過ぎるとできない場合がある | 雇用保険に関する保管期限が4年であるため、会社によっては対応してもらえない場合があります。 |
離職理由が事実と異なる場合はハローワークに相談する | 離職票に記載されている離職理由が事実と異なる場合は、ハローワークに相談しましょう。 |
再発行された離職票は大切に保管する | 再発行された離職票は、紛失しないように大切に保管しましょう。 |
以上の情報を参考に、スムーズな離職票の再発行手続きを行いましょう。
万が一、手続きで不明な点がある場合は、ハローワークに相談することをおすすめします。
もしそのまま辞めたら、もらえるはずの失業保険、半分以上ムダにしてるかもしれませんよ?
逆に、ちゃんと準備しておけば自己都合でも最短7日でもらえる可能性もあるんです。
しかも今、社労士にZoomで無料相談できるって知ってました?
知らないまま辞めた人、けっこう後悔してます。