【Windows11】タッチパッドを無効にするには?|簡単ステップで誤操作をなくす

メーカー別:ショートカットキーでタッチパッドを切り替える方法

特定のメーカー製PCでは、専用のショートカットキーを使用することで、タッチパッドの有効・無効を素早く切り替えられます。

キーボード操作だけで設定変更できるため、外付けマウスを使用する際に便利です。

各メーカーは独自のキーアサインを採用しているため、事前に確認しておくとスムーズに操作できます。

以下に、代表的なメーカーのショートカットキーと、確認方法をまとめました。

Dell製PC: Fn + F5キー

Dell製PCでは、「Fn」キーと「F5」キーを同時に押すことで、タッチパッドの有効・無効を切り替えられます。

キーボード左下の「Fn」キーを押しながら、キーボード上部の「F5」キーを押すことで、タッチパッドのON/OFFを切り替えられます。

タッチパッドが反応しない場合はどうすれば良いですか?

まずは「Fn」キーと「F5」キーを同時に押してみてください。

Lenovo製PC: Fn + F8キー

Lenovo製PCでは、「Fn」キーと「F8」キーを同時に押すことで、タッチパッドの有効・無効を切り替えられます。

キーボード左下の「Fn」キーを押しながら、キーボード上部の「F8」キーを押すことで、タッチパッドのON/OFFを切り替えられます。

Surface: メーカー公式サイトで確認

Surfaceシリーズでは、ショートカットキーによるタッチパッドの切り替え機能は提供されていません。

タッチパッドを無効にするには、設定アプリまたはデバイスマネージャーを使用する必要があります。

詳しい手順は、Microsoftの公式サイトで確認してください。

よくある質問(FAQ)

Windows 11でタッチパッドを無効にする方法は何種類ありますか?

Windows 11でタッチパッドを無効にする主な方法は、設定アプリ、デバイスマネージャー、そしてメーカーによってはショートカットキーを使う方法の3種類があります。

設定アプリでタッチパッドを無効にする手順を教えてください。

「設定」アプリを起動し、「Bluetoothとデバイス」から「タッチパッド」を選択します。

「タッチパッド」のスイッチを「オフ」にすることで無効にできます。

デバイスマネージャーでタッチパッドを無効にする手順を教えてください。

Windowsキー + Xキーで表示されるメニューから「デバイスマネージャー」を選択し、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」を展開します。

タッチパッドを右クリックし、「デバイスを無効にする」を選択します。

メーカー別のショートカットキーでタッチパッドを切り替える方法はありますか?

Dell製PCではFn + F5キー、Lenovo製PCではFn + F8キーでタッチパッドの有効・無効を切り替えられます。

Surfaceシリーズではショートカットキーによる切り替えはできません。

タッチパッドを無効にすると、どのようなメリットがありますか?

外付けマウス使用時の誤操作防止や、キーボード操作時の誤動作軽減、バッテリー消費の抑制といったメリットがあります。

タッチパッドを無効にした後、再び有効にするにはどうすれば良いですか?

設定アプリまたはデバイスマネージャーで、無効にしたときと同じ手順で設定を元に戻すことで、タッチパッドを再び有効にできます。

ショートカットキーを使用した場合は、再度同じキーを押すことで切り替えられます。

まとめ

Windows 11でタッチパッドを無効にすると、外付けマウス使用時の誤操作を防ぎ、作業効率を向上させることができます。

この記事を参考に、タッチパッドを無効にして、より快適なPC環境を実現しましょう。

1 2 3 4