アップデートできない? トラブルシューティング

Windows 11のアップデートは、セキュリティの強化や新機能の追加に不可欠ですが、エラーが発生してアップデートが進まないこともあります。
アップデートができない状態を放置すると、セキュリティリスクが高まるだけでなく、最新の機能を利用できなくなる可能性があります。
この記事では、アップデートができない場合に試せるトラブルシューティングについて解説します。
アップデートできない原因を特定し、適切な対処法を知ることで、スムーズなアップデートを実現できます。
よくあるエラーコードと対処法
Windows 11のアップデート時に表示されるエラーコードは、原因を特定し解決するための重要な手がかりとなります。
ここでは、特によく見られるエラーコード0x80070070、0x800f0922、0x80070002に焦点を当て、それぞれの原因と具体的な対処法を解説します。
これらのエラーコードを理解し、適切な対応を行うことで、アップデートのトラブルを解消し、スムーズなWindows 11体験を取り戻せます。
0x80070070
ストレージ容量不足が原因で発生するケースが多いです。
不要なファイルを削除したり、外付けHDDやクラウドストレージを活用するなどして、十分な空き容量を確保しましょう。

空き容量を増やす際は、一時ファイルや不要なアプリケーションの削除から試してみてください。
0x800f0922
通常、.NET Frameworkのインストールに失敗した場合に表示されます。
Windows Updateトラブルシューティングツールを実行するか、DISM(Deployment Image Servicing and Management)ツールを使用して、システムファイルの修復を試みてください。

DISMツールの使い方がわからない…
0x80070002
システムファイルが見つからないか破損している場合に発生することがあります。
システムファイルチェッカー(SFC)を実行して、破損したファイルを修復してください。
「コマンドプロンプトを管理者として実行」がポイントです。
エラーコード | 原因 | 対処法 |
---|---|---|
0x80070070 | ストレージ容量不足 | 不要なファイルの削除、外付けHDDやクラウドストレージの活用 |
0x800f0922 | .NET Frameworkのインストール失敗 | Windows Updateトラブルシューティングツールの実行、DISMツールでのシステムファイル修復 |
0x80070002 | システムファイルが見つからない/破損 | システムファイルチェッカー(SFC)の実行 |
ドライバ更新の重要性
Windows 11のアップデートがうまくいかない場合、デバイスドライバが古いことが原因の可能性があります。
ドライバは、OSとハードウェア間の橋渡し役として機能し、正常な動作に不可欠です。
特に、グラフィックボードやネットワークアダプタなどのドライバが古いと、互換性の問題が発生し、アップデートが妨げられることがあります。
最新のドライバに更新することで、アップデートエラーを解消し、Windows 11の機能を最大限に活用できるようになります。
デバイスマネージャーから個別に更新する方法もありますが、各メーカーが提供している専用のアップデートツールを利用するのがおすすめです。

NVIDIA製グラフィックボードであれば「GeForce Experience」、AMD製であれば「AMD Adrenalin」を利用すると、最新のドライバを簡単に見つけてインストールできます。
ディスク容量不足の確認
Windows 11のアップデートには、一定のディスク空き容量が必要です。
これは、アップデートファイルのダウンロードや展開、インストール作業に必要な領域を確保するためです。
特に、機能更新プログラムと呼ばれる大型アップデートの場合、20GB以上の空き容量が推奨されます。
ディスク容量が不足していると、アップデートが途中で停止したり、エラーが発生したりする可能性があります。
ディスク容量を確保するには、不要なファイルを削除したり、外付けストレージにデータを移動したりするなどの対策が必要です。

Cドライブがいっぱいで、どうすればいいかわからない!

一時ファイルやダウンロードフォルダの中身を整理するだけでも、かなり容量を確保できる場合があります。