PCが表示されない主な原因
社内ネットワークにPCが表示されない問題の解決には、原因の特定と適切な対処が不可欠です。

考えられる主な原因を把握することで、スムーズな問題解決につながります。
以下に、各原因と対応策の概要を説明しますので、詳細を確認し、該当する箇所を重点的にチェックしましょう。
SMB1.0/CIFSファイル共有サポート無効化の可能性
SMB1.0/CIFSファイル共有サポートは、Windowsの旧バージョンとのファイル共有に必要です。
有効化することで、古いOSを実行しているPCとの接続性が向上し、ネットワーク上での認識を改善する可能性があります。
項目 | 内容 |
---|---|
SMB1.0/CIFSファイル共有サポート | Windowsの旧バージョンとのファイル共有に必要な機能 |
確認方法 | 「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「Windowsの機能の有効化または無効化」で確認 |
対策 | 無効になっている場合は有効にし、PCを再起動 |

SMB1.0/CIFSファイル共有サポートって何ですか?

古いPCとのファイル共有に必要な機能のことです。
関連サービスの停止による影響
関連サービスが停止していると、ネットワーク探索が正常に行われず、PCが表示されないことがあります。
サービスの状態を確認し、自動起動に設定することで、PCがネットワーク上で正しく認識されるようになります。
項目 | 内容 |
---|---|
Function Discovery Provider Host | ネットワーク上のリソースを検出・提供 |
Function Discovery Resource Publication | ネットワーク上のリソースを公開 |
確認方法 | 「サービス」アプリで各サービスの状態を確認 |
対策 | 停止している場合は開始し、スタートアップの種類を「自動」に設定 |

どのサービスを確認すればいいですか?

Function Discovery Provider HostとFunction Discovery Resource Publicationです。
ネットワーク探索とファイル共有設定の確認不足
ネットワーク探索とファイル共有が無効になっていると、他のPCから自身のPCが見えなくなります。
有効化することで、ネットワーク上でのPCの可視性が向上し、ファイル共有がスムーズに行えるようになります。
項目 | 内容 |
---|---|
ネットワーク探索 | ネットワーク上の他のPCやデバイスを検出する機能 |
ファイル共有 | PC内のファイルやフォルダを他のPCと共有する機能 |
確認方法 | 「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定の変更」で確認 |
対策 | 「ネットワーク探索を有効にする」と「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れる |

ネットワーク探索を有効にすると、何が変わるんですか?

ネットワーク上の他のPCやデバイスを見つけられるようになります。
Windows Defenderファイアウォールによるブロック
Windows Defenderファイアウォールがネットワーク探索をブロックしていると、PCがネットワーク上で認識されません。
ファイアウォールの設定でネットワーク探索を許可することで、PCがネットワーク上で正しく認識されるようになります。
項目 | 内容 |
---|---|
Windows Defenderファイアウォール | Windowsに標準搭載されているファイアウォール |
確認方法 | 「コントロールパネル」→「Windows Defenderファイアウォール」→「Windowsファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可する」で確認 |
対策 | 「ネットワーク探索」にチェックが入っていることを確認。入っていない場合はチェックを入れる |

ファイアウォールでブロックされると、どうなるんですか?

ネットワーク上の他のPCから、あなたのPCが見えなくなることがあります。
IPアドレスの取得問題と解決策
IPアドレスが正しく取得できていない場合、ネットワークに接続できず、PCが表示されないことがあります。
IPアドレスを再取得することで、ネットワークへの接続が回復し、PCが正しく認識されるようになります。
項目 | 内容 |
---|---|
IPアドレス | ネットワーク上でPCを識別するための住所のようなもの |
確認方法 | コマンドプロンプトで「ipconfig /all」と入力して確認 |
対策 | コマンドプロンプトで「ipconfig /release」と入力してEnterキーを押し、次に「ipconfig /renew」と入力してEnterキーを押して、IPアドレスを再取得 |

IPアドレスが取得できていないと、どうなりますか?

ネットワークに接続できず、インターネットも利用できません。
社内ネットワークにPCが表示されない原因は多岐にわたりますが、一つずつ確認していくことで必ず解決策は見つかります。
「もしかしたら、〇〇が原因かも?」と考えながら、上記を参考に解決を目指しましょう。
問題解決後の行動
手順通りに再確認
PCが表示されない問題を解決するためには、まず紹介した手順を一つ一つ丁寧に見直すことが重要です。

設定の見落としや入力ミスがないかを確認し、再度PCの表示を試みましょう。
社内ネットワークにPCが表示されない場合、初期設定の見落としや、一部設定の誤りが原因となっているケースが少なくありません。
手順を再確認することで、設定の不備を洗い出し、問題解決に繋げることが可能です。
特に、以下の点に注意して再確認を行うと良いでしょう。
項目 | 確認ポイント |
---|---|
SMB 1.0/CIFS ファイル共有サポート | 有効になっているか |
関連サービス | Function Discovery Provider Host、Function Discovery Resource Publicationが自動起動に設定されているか |
ネットワーク探索とファイル共有 | 有効になっているか |
Windows Defenderファイアウォール | ネットワーク探索が許可されているか |
IPアドレス | DHCPサーバーから正常に取得できているか(ipconfig /allで確認) |

再確認してもPCが表示されない…

手順を再確認することで、見落としがちな設定ミスを発見できる可能性があります。
ネットワーク管理者への相談も視野に
上記の手順をすべて試しても問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者への相談を検討しましょう。
専門的な知識を持つ管理者に相談することで、より複雑な問題や、個々の環境に特有の問題を特定し、適切な解決策を見つけることができます。
紹介した解決策を試しても問題が解決しない場合、ネットワーク環境に起因するより専門的な問題が潜んでいる可能性があります。
ネットワーク管理者は、ネットワーク全体の構成や設定を把握しており、個々のPCでは解決できない問題に対応できる場合があります。
ネットワーク管理者への相談では、以下の情報を共有するとスムーズな問題解決に繋がります。
情報 | 詳細 |
---|---|
試した解決策 | どの手順を試し、どのような結果になったか |
発生している問題 | 具体的なエラーメッセージや、PCがどのように表示されないか |
ネットワーク環境 | 有線/無線接続、ネットワーク構成 |

自分で解決できない場合は、誰に相談すれば…?

ネットワーク管理者に相談することで、専門的な視点から問題解決を支援してもらえるでしょう。
よくある質問(FAQ)
- なぜ社内ネットワークにPCが表示されないのですか?
-
社内ネットワークにPCが表示されない原因はいくつか考えられます。
SMB 1.0/CIFSファイル共有サポートが無効になっている、関連サービスが停止している、ネットワーク探索とファイル共有が無効になっている、Windows Defenderファイアウォールでブロックされている、またはIPアドレスが正しく取得できていないなどが考えられます。
- SMB 1.0/CIFSファイル共有サポートとは何ですか?
-
SMB 1.0/CIFSファイル共有サポートは、Windowsの旧バージョンとのファイル共有に必要な機能です。
有効にすることで、古いOSを実行しているPCとの接続性が向上し、ネットワーク上での認識を改善する可能性があります。
- 関連サービスとは具体的にどのサービスを指しますか?
-
関連サービスとは、Function Discovery Provider HostとFunction Discovery Resource Publicationのことです。
これらのサービスが停止していると、ネットワーク探索が正常に行われず、PCが表示されないことがあります。
サービスの状態を確認し、自動起動に設定することで、PCがネットワーク上で正しく認識されるようになります。
- ネットワーク探索とファイル共有はどのように有効にすれば良いですか?
-
「コントロールパネル」から「ネットワークと共有センター」を開き、「共有の詳細設定の変更」をクリックします。
「ネットワーク探索を有効にする」と「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れます。
これにより、ネットワーク上でのPCの可視性が向上し、ファイル共有がスムーズに行えるようになります。
- Windows Defenderファイアウォールでブロックされているか確認する方法は?
-
「コントロールパネル」から「Windows Defenderファイアウォール」を開き、「Windowsファイアウォールを介したアプリまたは機能を許可する」をクリックします。
「ネットワーク探索」にチェックが入っていることを確認してください。
チェックが入っていない場合は、チェックを入れてください。
- IPアドレスが正しく取得できているか確認する方法は?
-
コマンドプロンプトを開き、「ipconfig /all」と入力してEnterキーを押します。
PCのIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを確認します。
もしIPアドレスが「169.254.x.x」で始まっている場合は、DHCPサーバーからIPアドレスを正常に取得できていない可能性があります。
まとめ
社内ネットワークにPCが表示されない場合、業務に支障が出るだけでなく、情報漏洩のリスクも高まるため、迅速な対応が大切です。
この記事では、PCが表示されない原因を特定し、解決するための具体的な手順を丁寧に解説します。
この記事のポイント
- ネットワーク設定の見直し
- 関連サービスの確認と設定
- Windows Defenderファイアウォールの設定確認
- IPアドレスの確認と再取得
この記事を参考に、手順通りに設定を再確認し、問題が解決しない場合はネットワーク管理者への相談を検討しましょう。