iPhoneでのiCloudメール受信設定手順
iPhoneでiCloudメールを受信できない場合でも、いくつかの設定を見直すことで解決できます。
この記事では、iCloudメールを受信するための設定手順を解説します。
最初に確認する項目を把握しておくことで、スムーズに設定を進められます。
各手順をしっかり確認していきましょう。
iCloudメールを有効にする方法
iCloudメールを有効にするには、iPhoneの設定アプリからiCloudの設定を確認する必要があります。
iCloudメールがオフになっていると、iPhoneでiCloudのメールを送受信できません。
以下の手順でiCloudメールを有効にしましょう。
- 「設定」アプリを開き、自分の名前をタップする
- 「iCloud」を選択し、「メール」がオンになっているか確認する
- オフになっている場合は、オンに切り替える

iCloudメールがオンになっているか確認することが大切です。
「データの取得方法」の設定確認
「データの取得方法」の設定は、iCloudメールが自動的に受信されるかどうかに影響します。
「プッシュ」設定がオフになっていると、手動でメールを受信する必要があるので注意が必要です。
以下の手順で「データの取得方法」を確認しましょう。
- 「設定」アプリを開き、「メール」を選択する
- 「アカウント」をタップし、「データの取得方法」を選択する
- 「プッシュ」がオンになっていることを確認する
- もしオフになっている場合は、「プッシュ」をオンにし、「フェッチ」の設定を「30分ごと」または「1時間ごと」に設定する

プッシュ設定ってオンにする必要があるの?
iCloudストレージの空き容量確認
iCloudストレージの空き容量が不足していると、iCloudメールを受信できません。
特に写真や動画を多く保存している場合、ストレージがいっぱいになっている可能性があります。
以下の手順でiCloudストレージの空き容量を確認しましょう。
項目 | 確認方法 |
---|---|
空き容量の確認 | 「設定」アプリ>自分の名前>「iCloud」>「ストレージを管理」 |
不要なデータの削除 | 不要な写真や動画、ファイルを削除する |
ストレージの追加 | 必要に応じてiCloudストレージの容量を追加購入する |

不要なデータを削除するか、ストレージを追加購入することで、iCloudメールを受信できるようになります。
機内モード設定の確認
機内モードがオンになっていると、Wi-Fiやモバイルデータ通信が無効になり、iCloudメールを受信できません。
意外と見落としがちな設定なので、必ず確認しましょう。
以下の手順で機内モードの設定を確認しましょう。
- コントロールセンターを開き、機内モードのアイコンがオフになっていることを確認する
- オンになっている場合は、アイコンをタップしてオフにする
AppleIDパスワードリセット方法
Apple IDのパスワードが間違っている場合、iCloudメールにアクセスできません。
パスワードをリセットすることで、問題を解決できる場合があります。
以下の手順でApple IDのパスワードをリセットしましょう。
- 「設定」アプリを開き、自分の名前をタップする
- 「パスワードとセキュリティ」を選択し、「パスワードの変更」をタップする
- 画面の指示に従って、新しいパスワードを設定する
iPhone再起動の効果
iPhoneを再起動することで、一時的な不具合が解消され、iCloudメールが受信できるようになることがあります。
再起動は、多くの問題を解決するための簡単な手段です。
以下の手順でiPhoneを再起動しましょう。
- iPhoneの電源ボタンを長押しする
- 画面に表示されるスライダをドラッグして電源を切る
- 数秒待ってから、再度電源ボタンを長押ししてiPhoneを起動する
iCloudメールの受信設定を見直すことで、快適なメール環境を取り戻せるはずです。
上記の手順を順番に試し、iCloudメールをスムーズに受信できるように設定しましょう。