スマホアプリ版Discordログイン|外出先での接続

スマホアプリ版Discordを利用すれば、外出先でも友達やコミュニティと繋がることが可能です。
しかし、ログイン方法がわからなかったり、うまくいかないという声も耳にします。
そこで、スマホアプリ版Discordのログイン方法を詳しく解説します。
ここでは、アプリ版Discordの起動から操作、メールアドレスとパスワードの入力方法、2段階認証設定時の注意点について説明します。
これらの情報を参考に、スムーズにDiscordを活用しましょう。
アプリ版Discordの起動と操作
Discordアプリを起動すると、まずログイン画面が表示されます。
初めて利用する際は、アカウントの作成が必要です。
既にアカウントを持っている場合は、登録済みのメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
Discordのアプリ版を起動するには、スマートフォンのホーム画面またはアプリ一覧からDiscordのアイコンを探してタップします。
すると、Discordアプリが起動し、ログイン画面が表示されます。
まだアカウントを持っていない場合は、「登録」をタップしてアカウントを作成してください。
既にアカウントを持っている場合は、次のステップに進みましょう。

アプリを起動しても画面が変わらない

アプリのバージョンが最新であるか確認しましょう。
メールアドレスとパスワードの入力方法
メールアドレスとパスワードの入力は、正確に行うことが重要です。
メールアドレスは、アカウント作成時に登録したものを使用し、パスワードは大文字・小文字を区別して入力します。
入力ミスがないか確認し、ログインボタンをタップしましょう。
メールアドレスとパスワードを入力する際には、入力ミスがないように注意が必要です。
特に、メールアドレスは正確に入力しないと、ログインできません。
パスワードは大文字・小文字が区別されるため、CapsLockがオンになっていないか確認しましょう。
また、パスワードを忘れてしまった場合は、「パスワードを忘れた」から再設定できます。

パスワードを忘れてしまった

登録したメールアドレスに再設定用のURLが送信されます。
2段階認証設定時の注意点
2段階認証を設定している場合、ログイン時には認証コードの入力が必要です。
認証コードは、Authenticatorなどの認証アプリに表示されます。
認証コードを入力する際は、時間切れにならないように注意しましょう。
2段階認証を設定している場合は、ログイン時に認証コードの入力を求められます。
認証コードは、Google AuthenticatorやAuthyなどの認証アプリに表示されます。
認証コードを入力する際には、時間切れにならないように注意が必要です。
また、機種変更などで認証コードが受け取れない場合は、事前に設定しておいた復旧コードを入力するか、Discordのサポートに問い合わせてください。