設定アプリでのアカウント削除手順

Windows 11で不要になったユーザーアカウントを削除する方法は、いくつか存在します。
特に設定アプリを使用すると、GUIベースで直感的に操作できるため、初心者の方にもおすすめです。
しかし、アカウントを削除する際には、重要なデータが失われるリスクもあるため、慎重な操作が求められます。
このセクションでは、設定アプリを使用してWindows 11のユーザーアカウントを安全に削除する方法を解説します。
「家族とその他のユーザー」へのアクセスから、削除対象アカウントの選択、そして「アカウントとデータの削除」の実行まで、手順を一つずつ丁寧に説明します。
「家族とその他のユーザー」へのアクセス
Windows 11でユーザーアカウントを削除するには、まず設定アプリを開き、「家族とその他のユーザー」にアクセスする必要があります。
この画面から、PCに登録されているすべてのアカウントを管理・削除できます。
PCに登録されているアカウントは、大きく分けてMicrosoftアカウントとローカルアカウントの2種類があります。
アカウントの種類によって削除時の注意点が異なるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
削除対象アカウントの選択
「家族とその他のユーザー」の画面にアクセスしたら、次に削除したいアカウントを選択します。
誤って別のアカウントを削除しないように、アカウント名とアイコンをよく確認することが大切です。

削除したいアカウントが複数ある場合は、どうすればいいの?

一度に削除できるアカウントは1つまでなので、順番に削除していきましょう。
「アカウントとデータの削除」の実行
削除するアカウントを選択したら、「削除」ボタンをクリックします。
すると、「アカウントとデータの削除」という確認画面が表示されます。
この画面で「削除」をクリックすると、アカウントとそのデータがPCから完全に削除されます。
削除されたアカウントのデータは復元できないため、削除前に必ずバックアップを取っておきましょう。
不安な場合は、システム復元ポイントを作成しておくと、万が一の事態にも対応できます。