パナソニックのエコキュートで「HE TQFJM」エラーが出てお困りではありませんか?お湯が使えなくなると、毎日の生活が不便になりますよね。
エラーコードは、エコキュートからの大切なサインです。
この記事では、エラーコードが出た際の確認点から、ご自身でできる応急処置、そして専門業者への相談方法まで、具体的な解決策をわかりやすく解説します。
エラーの原因を特定し、適切な対処を行うことで、エコキュートのトラブルを解決し、快適な生活を取り戻しましょう。

エラーコードが出たけど、何から確認すればいいの?

まずは、リモコンに表示されているエラーコードを確認しましょう。
この記事でわかること
- エラーコードごとの原因
- 自分でできる対処法
- 業者への相談方法
パナソニックHE TQFJMエラー:原因と対処

パナソニックのエコキュートで「HE TQFJM」というエラーが表示された場合、給湯器の運転が停止し、お湯が使えなくなる可能性があります。
エラーコードは、機器の状態を示す重要なサインであり、適切な対応をすることで、問題を解決できる場合があります。
まずはエラー表示の内容を把握し、何が原因でエラーが発生しているのかを特定することが重要です。
この項目では、パナソニックHE TQFJMエラーの原因と対処法について解説します。
エラー発生時の確認点や自分でできる応急処置、専門業者への相談方法など、具体的な情報を提供します。
エラーコード表示時の確認点
エラーコードが表示された場合、まずは以下の点を確認しましょう。
| 確認項目 | 詳細 | 
|---|---|
| エラーコード | リモコンに表示されているエラーコード(例:HE01、HE15など)を控えておく | 
| 給水元栓 | 給水元栓が開いているか確認する | 
| 漏電遮断器 | エコキュート用の漏電遮断器が「入」になっているか確認する | 
| 配管の凍結 | 冬季など気温が低い場合は、配管が凍結していないか確認する | 
| パナソニックの公式サイト | パナソニックの公式サイトで、エラーコードに関する情報が掲載されていないか確認する | 
| 取扱説明書 | お手持ちの取扱説明書に、エラーコードに関する説明が記載されていないか確認する | 
上記項目をチェックすることで、エラーの原因を特定しやすくなります。
取扱説明書やパナソニックの公式サイトには、エラーコードごとの詳しい説明や対処法が記載されている場合がありますので、確認してみましょう。
自分でできる応急処置
エラーコードを確認し、上記の確認点に問題がない場合、以下の応急処置を試してみてください。
| 応急処置 | 詳細 | 
|---|---|
| エコキュートの再起動 | リモコンの電源を切り、数分後に再度電源を入れる。これにより、一時的なエラーが解消されることがある | 
| 貯湯タンクの水抜き | 貯湯タンク内に溜まった不純物や湯垢を取り除く。水抜き方法は、取扱説明書を参照 | 
| 配管の保温 | 冬季など気温が低い場合は、配管を保温材で覆う。配管の凍結を防ぎ、エラーの発生を抑制する | 
| パナソニックのWebサイトを確認 | パナソニックのWebサイトにある「よくあるご質問」や「サポート情報」を参照する。同様のエラーに関する情報や解決策が見つかる可能性がある | 
| パナソニックお客様ご相談センターに電話する | 上記の応急処置を試してもエラーが解消されない場合は、パナソニックお客様ご相談センターに電話する。専門のアドバイザーが、エラーの原因特定や修理手配についてサポートしてくれる | 

自分でできることはやったけど、やっぱり直らない…

そんな時は、専門業者に相談するのが一番です
HEから始まるエラーコード一覧と原因

エコキュートにHEから始まるエラーコードが表示された場合、給湯や暖房に関する異常が発生している可能性があります。
エラーコードを確認し、原因を特定することで、適切な対処が可能になります。
HE01:給水温度の異常
HE01は、給水温度を検知するセンサーに異常が発生していることを示すエラーです。
給水温度が正常範囲を超えている場合や、センサー自体が故障している場合に表示されます。

お湯が出ないんだけど、これってただの故障?

HE01が表示されたからといって、すぐに故障と判断しないでください。
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 原因 | 給水配管の凍結、給水サーミスタの故障 | 
| 対処法 | 給水配管の解凍、サーミスタの交換(専門業者へ依頼) | 
| 確認ポイント | 給水元栓が開いているか、配管が凍結していないか | 
HE02:風呂温度の異常
HE02は、風呂温度を検知するセンサーに異常が発生していることを示すエラーです。
風呂温度が設定温度に達しない場合や、センサー自体が故障している場合に表示されます。

お風呂の設定温度に全然ならないんだけど、なんで?

風呂温度の異常は、センサーだけでなく、風呂配管の詰まりも原因として考えられます。
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 原因 | 風呂配管の詰まり、風呂サーミスタの故障 | 
| 対処法 | 風呂配管の洗浄、サーミスタの交換(専門業者へ依頼) | 
| 確認ポイント | 風呂配管が詰まっていないか、循環口が汚れていないか | 
HE15:缶体温度の異常
HE15は、エコキュートの缶体温度を検知するセンサーに異常が発生していることを示すエラーです。
缶体温度が異常に高い場合や、センサー自体が故障している場合に表示されます。

缶体って、どこ?温度が高いって、どういうこと?

缶体とは、エコキュートのタンク本体のことです。温度が異常に高い場合は、内部の部品に問題が発生している可能性があります。
| 項目 | 説明 | 
|---|---|
| 原因 | 缶体サーミスタの故障、過剰な沸き上げ | 
| 対処法 | サーミスタの交換(専門業者へ依頼)、沸き上げ設定の見直し | 
| 確認ポイント | 沸き上げ設定が適切か、周囲に可燃物がないか | 
その他のエラーコード
パナソニックのエコキュートでは、HEから始まるエラーコードが多数存在します。
主なエラーコードとその原因、対処法は以下のとおりです。
エラーコードが表示された場合は、取扱説明書を確認するか、パナソニックの修理相談窓口に問い合わせましょう。
| エラーコード | 内容 | 
|---|---|
| HE10 | 混合水栓混合不良 | 
| HE16 | 浴槽循環ポンプ故障 | 
| HE17 | 浴槽循環配管詰まり | 
| HE18 | 浴槽水位センサー異常 | 
| HE19 | 浴槽湯温センサー異常 | 
| HE20 | 浴槽リモコン通信異常 | 
| HE21 | 浴槽暖房運転異常 | 
| HE22 | 浴槽保温運転異常 | 
| HE23 | 浴槽追い焚き運転異常 | 
| HE24 | 浴槽足し湯運転異常 | 
| HE25 | 浴槽循環ポンプ空転 | 
| HE26 | 浴槽水漏れ | 
| HE27 | 浴槽アダプター接続不良 | 
| HE30 | 浴槽水質悪化 | 
| HE31 | 浴槽清掃不足 | 
| HE32 | 浴槽入浴剤使用不適切 | 
| HE33 | 浴槽水圧異常 | 
| HE34 | 浴槽湯温設定ミス | 
| HE35 | 浴槽リモコン設定ミス | 
| HE36 | 浴槽配管凍結 | 
| HE37 | 浴槽循環ポンプ逆回転 | 
| HE38 | 浴槽循環アダプター逆接続 | 
| HE39 | 浴槽水位センサー誤検知 | 
| HE40 | 浴槽ポンプ空運転 | 
| HE97 | 浴槽熱交換器異常 | 
| HE98 | 浴槽熱交換器水漏れ | 
| HE99 | 浴槽熱交換器温度過昇 | 
エコキュートのエラーコードは、原因を特定し適切な対応を行うことで、問題を解決できる可能性があります。
自分で対応できない場合は、専門業者に依頼して、安全に修理してもらいましょう。
解決しない場合は専門業者へ相談

パナソニック製エコキュートでエラーコードが表示され、ご自身で対処しても解決しない場合は、専門業者への相談が不可欠です。
専門業者は、エラーの原因を特定し、適切な修理や部品交換を行えます。
専門業者に相談することで、時間と労力を節約し、より安全かつ確実に問題を解決できます。
パナソニック修理相談窓口の利用
パナソニックのエコキュートに不具合が発生した場合、「パナソニック修理ご相談窓口」に相談できます。
専門のオペレーターが状況をヒアリングし、適切なアドバイスや修理の手配を行います。
ご相談窓口では、製品情報やエラーコードに基づいた的確なサポートが受けられ、スムーズな問題解決につながります。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 電話番号 | 0120-878-692 | 
| 受付時間 | 9:00~17:00(年末年始を除く) | 
| 提供サービス | エラーコードに関するアドバイス、修理の手配、製品に関する相談 | 
| 注意点 | 型番や製造番号を事前に確認しておくと、よりスムーズな対応が可能です。 | 
専門業者への依頼方法
パナソニックのエコキュート修理に対応する専門業者は多数存在します。
インターネット検索や口コミサイトなどを活用し、信頼できる業者を選びましょう。
業者を選ぶ際は、実績や料金体系、対応エリアなどを比較検討し、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

エコキュートの修理業者ってどこに頼めばいいの?

複数の業者に見積もりを依頼して、費用やサービスを比較検討しましょう。
修理費用の目安
エコキュートの修理費用は、故障箇所や修理内容によって異なります。
軽微な修理であれば数千円で済む場合もありますが、部品交換が必要な場合は数万円かかることもあります。
事前に見積もりを取り、費用相場を確認しておくことが重要です。
| 故障箇所 | 修理費用の目安 | 
|---|---|
| 軽微な部品交換 | 5,000円~15,000円 | 
| 基板交換 | 20,000円~40,000円 | 
| 貯湯タンク交換 | 100,000円~300,000円 | 
| ヒートポンプユニット交換 | 200,000円~500,000円 | 
| その他 | 出張費、診断料などが別途必要になる場合があります。 | 
よくある質問(FAQ)
- パナソニックのエコキュートでTQFJMエラーが出た場合、まず何をすれば良いですか?
- 
エラーコードが表示された際は、まずリモコンに表示されているエラーコードを控え、給水元栓が開いているか、エコキュート用の漏電遮断器が「入」になっているか、配管が凍結していないかを確認してください。 
- パナソニックのエコキュートでHEから始まるエラーコードが出た場合、自分でできることはありますか?
- 
HEから始まるエラーコードは、給湯や暖房に関する異常を示している可能性があり、多くの場合専門業者による修理が必要です。 ご自身でできることとしては、エラーコードを確認し、取扱説明書やパナソニックの公式サイトで該当するエラーコードの説明を確認してください。 
- パナソニックのお客様相談センターに電話する前に、準備しておくべきことはありますか?
- 
パナソニックお客様ご相談センターに電話する際は、エコキュートの型番と製造番号を事前に確認しておくとスムーズに対応してもらえます。 また、エラーコードの内容と、エラーが発生した時の状況を詳しく説明できるように準備しておきましょう。 
- エコキュートの修理を専門業者に依頼する場合、どのような点に注意すれば良いですか?
- 
専門業者を選ぶ際は、複数の業者から見積もりを取り、費用やサービス内容を比較検討することが重要です。 実績や対応エリア、料金体系なども確認し、信頼できる業者を選びましょう。 
- エコキュートの修理費用はどのくらいかかりますか?
- 
修理費用は故障箇所や修理内容によって異なります。 軽微な部品交換であれば数千円で済む場合もありますが、基板交換や貯湯タンク交換が必要な場合は数万円から数十万円かかることもあります。 事前に見積もりを取り、費用相場を確認しておくことをおすすめします。 
- エコキュートのエラーコードを解除する方法はありますか?
- 
台所または浴室リモコンの「決定」ボタンまたは「確定」ボタンを押すと、エラー表示を消すことができます。 K1、W1シリーズの場合は、台所リモコンでは、「メニュー」ボタンを3秒押してください。 浴室リモコンでは「リモコン切/入」ボタンを「入」にしてください。 
まとめ
パナソニックのエコキュートで「HE TQFJM」エラーが発生した場合、まずはエラーコードを確認し、原因を特定することが重要です。
- エラーコードごとの原因と対処法
- 自分でできる応急処置
- 専門業者への相談方法
この記事を参考に、エラーの原因を特定し、適切な対処を行うことで、エコキュートのトラブルを解決し、快適な生活を取り戻しましょう。
それでも解決しない場合は、専門業者に相談し、安全な修理を依頼することを検討してください。
