エコキュートにC52エラーが表示されてお湯が出ないと、突然の事態に焦り、戸惑ってしまうのではないでしょうか。
シャワーや入浴ができなくなることは、日常生活に大きな影響が出るため、早急な解決が必要です。
C52エラーは主に追いだき機能の異常を示しており、浴槽の湯量不足や操作ミスが主な原因です。
しかし、焦らず正しい対処法を知っていれば、多くの場合はご自身で解決し、お湯のある安心な日常を取り戻せます。
状況によっては無理に自分で解決しようとすると状況が悪化するリスクもあるため、専門家に頼む見極めも大切です。
- C52エラーの具体的な原因と意味
- ご自身で試せる初期対処法と手順
- 解決しない場合の専門業者への相談タイミングと費用目安
- エラーの再発防止につながる日頃の対策
C52エラー発生時 まず確認すべきこと

エコキュートにC52エラーが表示されると、追いだきができなくなり、場合によってはお風呂に入れないという緊急事態に直面することもあります。
突然のことで戸惑うかもしれませんが、落ち着いて状況を把握し、冷静に対処することが何よりも大切です。
私自身も突然のエラー表示に慌てた経験がありますから、みなさんの不安な気持ちはよくわかります。
C52エラーは具体的に追いだき機能の異常を示しています。
湯量の不足が原因となることが多く、給湯が止まる不安も伴います。
しかし、まずはご自身でできる簡単な確認から始めて、落ち着いて状況を把握すれば、多くの場合は解決へと導けるでしょう。
焦らず、まずはエコキュートのリモコンに表示されるC52エラーの内容を正しく理解し、これから説明する初期対応策を試すことが、お湯のある安心な日常を取り戻す第一歩になります。
C52エラーは追いだき異常のサイン
エコキュートに表示されるC52エラーは、主に追いだき機能に異常が発生しているサインです。
このエラーが表示されると、浴槽のお湯を温め直す追いだき機能が停止します。
お湯はり自体はできるケースもありますが、せっかく張ったお湯が冷めても温め直せなくなるのは困りますね。
このエラーの具体的な原因は、浴槽の湯量が不足していることが最も多く発生します。
特に、浴槽内にある循環口(フィルターが付いている吸込口)が隠れるほど水位がないと、追いだきが正常に動作しません。
または、湯はりをしている最中に追いだき操作をしてしまうといったケースも、エラーの原因になります。

C52エラーって、追いだきだけじゃなく、他の機能にも影響するの?

C52エラーは主に追いだき機能の停止を示していますが、給湯自体が停止する場合もあります。
C52エラーが表示されたら、まず「追いだき機能に問題がある」と理解してください。
慌てず、浴槽の水位を確認することが最初の一歩です。
給湯が止まる不安を解消
C52エラーが表示されると、「お湯が出なくなったらどうしよう」と給湯が停止してしまうことへの不安を感じるのは当然です。
シャワーが浴びられない、お皿が洗えないなど、日々の生活に大きな影響を及ぼす事態は避けたいものですね。
しかし、ご自身で試せる対策を知っていれば、こうした不安を大きく軽減できます。
実はC52エラーは、簡単な手順で解決できるケースが非常に多いのです。
私が以前遭遇した事例でも、2つのステップを試すだけでエラー表示が消え、無事お湯を使えるようになりました。
重要なのは、正確な手順で対処することです。
不安解消のポイント | 具体的な内容 |
---|---|
状況を正確に把握 | エラーコードやリモコンの状態確認 |
初期対処法の実行 | 浴槽の水位確認、リモコンリセット |
専門家への相談 | 自力で解決できない場合の連絡先把握 |

具体的な対処法で不安が解消されるって本当?

多くのC52エラーは、簡単な初期対処法で解決し、お湯のある生活を取り戻せるでしょう。
エコキュートのC52エラーは深刻に感じるかもしれませんが、正しい手順で対応すれば、すぐに給湯の不安を解消できる可能性があります。
まず落ち着いて状況を把握
エコキュートにC52エラーが表示されたとき、何よりもまず大切なのは、焦らずに落ち着いて、現在の状況を正確に把握することです。
パニックにならずに冷静に対処することで、原因を特定しやすくなり、適切な次の行動を選べます。
具体的に把握すべきポイントは2つあります。
1つ目は、エコキュートのリモコンにどのようなメッセージやコードが表示されているかです。
C52というエラーコードだけでなく、他にメッセージが表示されていないかも確認します。
2つ目は、浴槽の湯量や循環口の状態です。
これらを確認することが、適切な対処に繋がる重要な情報になります。
確認項目 | 確認内容 | 目的 |
---|---|---|
リモコンの表示 | エラーコード「C52」以外の表示有無 | エラーの具体的な状況確認 |
浴槽の湯量 | 循環口が隠れているか | 追いだき運転の可否判断 |
循環口の状態 | 汚れや異物の有無 | 湯の循環に支障がないか確認 |

状況を把握したら、次に何をすればいいの?

状況を把握した上で、次の見出しで説明する具体的な初期対処法に進みます。
落ち着いて状況を正確に把握することで、C52エラーの早期解決へとつながります。
焦らず、一歩ずつ進めていきましょう。
エコキュートC52エラー 発生原因と意味
エコキュートにC52エラーが発生すると、お風呂の追いだきができなくなるだけでなく、場合によっては給湯全体が停止し、普段の生活に大きな影響が出てしまうことが最も重要です。
お湯が使えないという状況は、みなさんの生活に直接的な不便をもたらします。
このエラーは、主に浴槽の湯量が不足している場合や、湯はり中に誤って追いだきをしてしまった時に発生し、貯湯タンク内部のシステムに異常が生じていることを示します。
具体的には、「浴槽湯量の不足が招くエラー」、「湯はり中の追いだき動作による影響」、「エラーコード「C52」が示す機能停止」といった原因が考えられます。
また、エコキュート内部の「内部センサーの誤作動の可能性」や、日頃の「定期点検の有無も関係」していることも忘れてはいけません。
C52エラーは、エコキュートが正常にお湯を循環させることができていない状況を示すため、その発生原因を正しく理解することが、早期解決の第一歩につながります。
浴槽湯量の不足が招くエラー
エコキュートの追いだき機能は、浴槽内に設置されている循環口よりも水位があることが必要です。
この水位が確保されていないと、エコキュートは安全に追いだきができません。
浴槽の湯量が循環口に達していないと、エコキュートは安全に追いだきを行うための十分な水量を確保できないと判断し、C52エラーを発生させます。
たとえば、お風呂のお湯を抜いた直後や、家族の入浴で湯量が減った後に追いだきを試すと、このエラーが出ることがよくあります。
私の経験でも、家族が多い家庭では、気づかないうちに水位が下がってエラーが出るという話をよく聞きます。

浴槽の湯量が関係しているなんて知らなかったです。

エラーの原因を理解すると、対処もスムーズになります。
浴槽の湯量不足はC52エラーの最も一般的な原因であり、まずは水位を確認することが重要です。
湯はり中の追いだき動作による影響
湯はりとは、浴槽に最初にお湯を張る動作です。
この湯はり動作中に追いだきをすると、C52エラーが発生することがあります。
これは、エコキュートが複数の動作を同時に処理しようとすることで、一時的にシステムに負担がかかるためです。
エコキュートは、湯はりと追いだきという異なるプロセスを同時に、あるいは非常に近接したタイミングで実行しようとすると、システムに過負荷がかかる場合があります。
メーカーのシステム設計では、多くの場合、これら二つの機能を同時に安全に実行するようには想定されていません。
誤ってボタンを押してしまい、エラーになったというケースも少なくありません。

お湯を張っているときに、つい追いだきボタンを押してしまいます。

エコキュートの動作順序を意識すると、エラーを避けられます。
湯はり中は追いだき操作を避けることで、C52エラーの発生を防ぐことができます。
エラーコード「C52」が示す機能停止
エラーコード「C52」は、主にダイキン製エコキュートに表示され、貯湯タンクの不具合により追いだき運転が停止している状態を示します。
このエラーが出ると、お風呂の快適性が大きく損なわれることになります。
このエラーが表示されると、浴槽のお湯を温め直す追いだき機能が使用できなくなり、お風呂の温度調整に支障が生じます。
エコキュートの循環系統に何らかの異常が発生し、安全上の理由から追いだきが停止しているとシステムが判断しています。
ダイキンのエコキュートにおけるエラーコードの一例を見てみましょう。
エラーコード | 内容の傾向(原因) | 対処の傾向 |
---|---|---|
C52 | 貯湯タンクの不具合、追いだき運転停止 | 断水・凍結確認、給水止水栓確認、配管洗浄、排水後、エラーリセット。 |
C45, C55 | 沸き上げ、循環、お湯はり、試運転の不具合など | 環境確認や簡単な作業で解決も |
C76, U2 | 通信異常、電気回路異常など | リセット試行や異物確認可能 |

追いだきができないと、お風呂が冷めて困ってしまいます。

エラーコードの意味を知ることで、落ち着いて対応できます。
C52エラーは追いだき機能の停止を明確に示しており、速やかな対処が必要です。
内部センサーの誤作動の可能性
エコキュート内部には、湯量や温度を感知するセンサーが複数搭載されており、これらのセンサーが何らかの原因で誤作動を起こすこともエラーの原因となり得ます。
目に見えない部分でのトラブルは、特に原因特定が難しいものです。
例えば、循環口のゴミ詰まりや、微細な気泡の混入によってセンサーが正常に機能しなくなり、実際の湯量や循環状態と異なる情報をシステムに送信することがあります。
エコキュートは年間を通じて休むことなく稼働するため、センサー部分に汚れが蓄積することも考えられます。
わずかな異物が、大きなエラーを引き起こすことも珍しくありません。

センサーの誤作動なんて、自分ではどうにもできないですね。

目に見えない原因も考慮することで、より確実な解決につながります。
センサーの誤作動が疑われる場合は、ご自身での対処が難しいため、専門業者への相談を検討する時期です。
定期点検の有無も関係
エコキュートを長期間にわたって安全かつ効率的に使用するためには、定期的な点検やメンテナンスが非常に重要です。
点検を怠ると、予期せぬトラブルにつながる可能性があります。
定期点検では、エコキュート全体の動作確認だけでなく、配管の汚れや損傷の有無、センサーの正常動作などがチェックされます。
例えば、専門業者による点検で、追いだきに関わる循環系統の微細な不具合が早期に発見され、C52エラーが発生する前に対処できる場合があります。
専門業者である株式会社エスジーでは、エコキュートの修理料金目安として以下の内容を提示しています。
症状(状態) | 修理料金目安(税込) |
---|---|
電源が入らない | 16,500円~66,000円 |
お湯が沸かない・お湯が出ない | 33,000円~275,000円 |
ふろ自動運転・追い炊き運転がしない | 16,500円~ |
お風呂の湯はりができない | 18,700円~66,000円 |
定期点検・点検調整 | 16,500円~ |

定期点検って、具体的に何をしてもらえるんですか?

専門家による点検で、エコキュートを長持ちさせることができます。
定期点検の実施は、C52エラーのような突発的なトラブルを未然に防ぎ、エコキュートの寿命を延ばす上で不可欠な要素です。
C52エラー解消!ご自身で試せる対処法
エコキュートのC52エラーは、多くの場合、ご自身で簡単に解消できます。
適切に処置すれば、すぐに快適なお湯生活を取り戻せます。
試せる対処法は「浴槽循環口が隠れる水位まで給湯」、「リモコンでのエラー解除操作手順」、「一度エコキュート電源リセットを試す」の3つです。
まずは焦らず、ご紹介する具体的な手順に沿って対処してみてください。
正しい手順で対応することで、不要な修理費用や時間をかけずに問題を解決できます。
浴槽循環口が隠れる水位まで給湯
エコキュートの循環口とは、浴槽内のお湯を吸い込み、温め直して再度浴槽に戻すための重要な部分です。
C52エラーの多くは、この循環口がお湯で十分に隠れていないために発生します。
追いだき機能は、循環口を通じて浴槽のお湯を汲み上げて行うため、循環口の2~3cm上まで水位を保つことが理想です。
エラーの状況 | 水位が低い場合 |
---|---|
原因 | 循環口が湯面に露出 |
解決策 | 循環口が隠れるまで給湯 |

浴槽の循環口ってどこにあるの?

浴槽の側面に付いている吸い込み口と吐き出し口のことで、フィルターが付いている場合が多いです。
循環口までしっかりと湯量を確保することが、C52エラーを解消する上で最も基本的なステップとなります。
リモコンでのエラー解除操作手順
浴槽の水位を確認し、適切に給湯した後は、エコキュートのリモコンを使ってエラーを解除するリセット操作を行います。
多くのエコキュートでは、「決定」ボタンを押すことでエラー表示を解除できます。
ダイキンのエコキュートの場合も、湯量を適切にすることで、「決定」ボタンでエラーを簡単に解除できた事例が複数報告されています。
ステップ | 操作内容 | ポイント |
---|---|---|
1 | リモコンの「決定」ボタンを押す | エラー表示が消えることを確認します |
2 | 追いだきボタンを押してみる | 正常に作動するか確認します |

もし「決定」ボタンがない場合はどうしたらいいの?

機種によってボタンの名称や操作が異なるので、取扱説明書を確認するかメーカーに問い合わせてください。
リモコンによるエラー解除は、簡単な操作でエラー状態をリセットし、再び正常な運転に戻すための大切なステップです。
一度エコキュート電源リセットを試す
リモコン操作でエラーが解消しない場合、エコキュートの本体を一度完全に停止させる電源リセットが有効なことがあります。
貯湯ユニットにある漏電遮断器を「OFF」にして10秒以上待ってから「ON」に戻すと、システムが再起動し、一時的な誤作動が解消されることがあります。
ステップ | 操作内容 | 注意点 |
---|---|---|
1 | 貯湯ユニットを確認する | 一般的に屋外に設置されています |
2 | 漏電遮断器を「OFF」にする | 他の電気機器が一時的に停止する可能性もあります |
3 | 10秒以上待って「ON」に戻す | ゆっくりと操作します |

電源リセットって危険じゃないの?

正しく行えば危険はありませんが、濡れた手で操作しないなど電気製品の一般的な注意が必要です。
電源リセットは、エコキュートの内部システムを再起動させることで、軽微なシステムエラーを解消できることがあります。
対処後の動作確認のポイント
エラー対処法を試した後には、エコキュートが正常に機能しているかを丁寧に確認することが大切です。
まず、リモコンにC52エラーが表示されていないことを確認します。
その後、追いだき機能が正常に作動するかどうか、実際に追いだきボタンを数回試してみてください。
お湯が再び沸かされる音が聞こえたり、浴槽の湯温が上がったりすれば成功です。
確認ポイント | 確認内容 | 状況判断 |
---|---|---|
リモコン表示 | エラーコードC52が消えているか | 消えていれば正常化の第一歩です |
追いだき機能 | 追いだきボタンを押し、お湯が温まるか | お湯が温まれば機能回復です |
湯温安定 | 給湯されるお湯の温度が設定通りか | 設定通りの温度であれば問題ありません |
異音・異臭 | 本体から異常な音や臭いがしないか | 異音・異臭があれば専門家へ相談の合図です |

エラーが解消しても、またすぐに出るか心配なんだけど…

同じエラーが頻繁に出る場合は、部品の経年劣化や故障の可能性があるので専門業者への相談が必要です。
動作確認を丁寧に行うことで、エラーが一時的に解消しただけなのか、根本的に解決したのかを判断できます。
注意すべき点とやってはいけないこと
C52エラーに対処する際に、安全を確保し、さらなる故障を防ぐためにいくつか注意すべき点があります。
最も大切なのは、感電や火傷の危険を避けることです。
エコキュートの内部構造に詳しくない方が、安易に本体を分解したり、配管に触れたりすることは絶対に避けてください。
注意事項 | やってはいけないこと |
---|---|
危険な作業の回避 | エコキュート本体を分解したり、内部配線に触れたりする |
自己修理 | 専門知識なしで部品交換や修理を試みる |
専門業者への相談 | リセットを繰り返しても改善しない場合に放置する |
濡れた手での操作 | 漏電遮断器など電気系統の操作を濡れた手で行う |

もし自分で対処して状況が悪くなったらどうなるの?

メーカー保証の対象外になったり、新たな故障を引き起こしたりするリスクがあるので、無理は禁物です。
ご自身でできる範囲での対処に留め、少しでも不安を感じたら、すぐに専門業者に相談することが、エコキュートを安全に長く使うための賢明な判断です。
C52エラー解決しない時 専門家へ相談
エコキュートのC52エラーが発生し、ご自身での対処法を試しても解決しない場合やエラーが頻繁に繰り返される場合は、安心して安全にお湯を使うために、迷わず専門業者に相談することが最も重要です。
自己解決を試み続けることは、状況を悪化させるだけでなく、予期せぬ事故につながる危険性があります。
専門家への相談を検討する際は、自己解決が難しいケースの見分け方や専門業者に相談する判断基準を明確に理解しておくことで、最適なタイミングで適切なサポートを受けられます。
さらに、メーカー修理と販売店サポートの違い、エコキュートの寿命が近い場合の選択肢、そして修理と交換にかかる費用目安を事前に把握しておくと、安心して専門家との話し合いを進められるでしょう。
深刻なエラーを放置せず、適切な判断でプロの助けを求めることは、ご家族の快適な生活を守るために不可欠です。
専門家はみなさんのエコキュートの状態を正確に診断し、最も適切な解決策を提案してくれます。
自己解決が難しいケースの見分け方
C52エラーが発生した際に、ご自身でできる簡単な対処法を試しても状況が改善しない場合、エコキュート内部でより深刻な問題が発生している可能性が高いです。
例えば、浴槽の循環口までお湯を足し、リモコンでエラー解除を試みてもエラーが消えない、または一度解消してもすぐに再発するケースは、自己解決が難しい典型的な状況に該当します。
さらに、次のような状況に遭遇した場合は、無理に自己解決を続けず、速やかに専門業者へ相談することが不可欠です。
- 応急処置やリセットをしても症状が3回以上再発する場合
- 取扱説明書を確認しても対処方法がわからない場合
- 給湯器から異音や異臭がする、または水漏れが見られるなど、危険を感じる場合
- 給湯器が異常に熱を持っている場合

自分で色々試したけど、これで限界かな?

限界と感じたら、すぐに専門家へ連絡する時期です
これらの兆候が見られる場合は、みなさんの安全を最優先し、専門知識を持つプロに診断を依頼するようにしてください。
無理な自己解決は、かえって危険を招く恐れがあります。
専門業者に相談する判断基準
C52エラーが解決しない場合、エコキュートの故障範囲が広がったり、ご自身では特定できない原因が潜んでいたりする可能性が考えられます。
特に、エラーが頻繁に発生したり、エコキュートの使用年数が長かったりする場合には、専門家による精密な診断が不可欠です。
専門業者への相談を検討すべき具体的な判断基準をまとめました。
相談基準 | 具体的な状況 |
---|---|
エラーの再発 | リセット後もC52エラーが複数回表示される |
対処法の不明 | ご自身での初期対処法を試しても改善しない、または方法がわからない |
危険の感知 | 異常な音、異臭、煙、水漏れ、感電の恐れなどを感じる |
経年劣化の懸念 | エコキュートの設置から10年以上、または製造から13年ほど経過している |

どんな時にプロに頼めばいいの?

トラブルが解決しない、または安全に疑問を感じたら専門家を頼りましょう
上記のような状況では、無理に自分で解決しようとせず、速やかに専門業者に連絡することが、エコキュートの安全な使用と長期的な維持につながります。
メーカー修理と販売店サポートの違い
エコキュートの修理を依頼する際、「どこに相談すればいいのか」と悩む方もいるでしょう。
主な相談先はメーカーと販売店ですが、それぞれ対応範囲や保証内容に違いがあります。
エコキュートの設置年数や保証期間に応じて、最適な相談先を選ぶことが重要です。
ここでは、メーカーと販売店のサポート内容の主な違いを比較します。
項目 | メーカーサポート(例: ダイキン) | 販売店サポート(例: 設置工事店、家電量販店) |
---|---|---|
保証期間内 | 本体・リモコン1~2年、貯湯タンク5年の部品保証期間に対応 | 設置工事の保証(通常10年間)や独自の延長保証に対応 |
保証期間外 | 修理対応可能だが、保証外費用が発生する | 修理や交換の相談が可能、価格競争力のある提案の場合も |
対応範囲 | 製品そのものの不具合や故障診断、部品交換に対応 | 設置後の不具合や工事に関する問題、本体修理の仲介に対応 |
修理費用 | 部品代と技術料がメーカー規定に基づいて発生する | 修理費に加え、仲介手数料などが加わる場合がある |

どこに相談すればいいのか迷っちゃう…

保証期間とエコキュートの種類で相談先は変わります
ダイキン製エコキュートの場合、特にメーカー保証期間内であれば、ダイキンのお客様サポートへ連絡することが最善の選択肢です。
保証期間外の場合や、工事に起因すると思われる不具合であれば、設置を担当した販売店や給湯器専門業者に相談してください。
エコキュートの寿命が近い場合の選択肢
エコキュートが設置されてから10年以上が経過した場合、製品の寿命が近づいている可能性を考慮する必要があります。
部品が劣化していると、一時的にC52エラーが解消されても、別の箇所で新たな不具合が発生し、エラーが頻発するようになるかもしれません。
エコキュートの寿命が近い場合の選択肢は、大きく「修理」と「交換」の二つです。
選択肢 | メリット | デメリット |
---|---|---|
修理 | 一時的に費用を抑えられる | 修理部品がない場合がある、別の故障が発生するリスクがある |
交換 | 最新モデルで高効率化、長期的な安心を得られる | 初期費用が高額になる、半導体不足で納期に数ヶ月かかる場合がある |

寿命が近いって言われたらどうすればいいの?

修理か交換か、トータルコストで検討しましょう
寿命が近いエコキュートの場合、部分的な修理を繰り返すよりも、長期的な視点で新しいエコキュートへの交換を検討する方が、結果的にコストを抑え、安定したお湯のある生活を取り戻せる可能性が高いです。
修理と交換にかかる費用目安
エコキュートのC52エラーが発生した場合、修理か交換かによって費用が大きく変動するため、事前にそれぞれの費用目安を把握しておくことは非常に重要です。
エラーの内容やエコキュートの年数によって最適な選択は異なりますが、みなさんが安心して判断できるよう、一般的な費用目安を紹介します。
エコキュートの修理費用目安
エコキュートの修理費用は、故障箇所や部品の種類によって大きく異なります。
C52エラーは主に追いだき関連の不具合であり、貯湯タンクの不具合に関連する修理では、16,500円(税込)から修理費用が発生する可能性があります。
症状(状態) | 修理料金目安(税込) |
---|---|
ふろ自動運転・追い炊き運転がしない | 16,500円~ |
エラーコードがリモコンに表示される | 16,500円~176,000円 |
電気部品交換を伴う修理 | 15,000円~70,000円 |
電子回路など主要部品交換 | 150,000円前後 |
エコキュートの交換費用目安
エコキュートの交換費用は、本体代金と工事費用で構成されます。
給湯器本体代が30万円~40万円程度、工事費が10万円~20万円程度が一般的な相場です。
タイプ | 交換費用目安 |
---|---|
追い焚き機能なし | 30万円~40万円程度(本体+工事費) |
追い焚き付き | 30万円~65万円程度(本体+工事費) |
追い焚き+床暖房対応 | 55万円~80万円程度(本体+工事費) |

結局、いくらくらいかかるのか不安…

修理箇所や機器の種類で費用は大きく変動します
現在の半導体不足の影響により、エコキュート本体の在庫確保が難しく、商品によっては納品に数ヶ月かかる場合があります。
そのため、早めに専門業者に見積もりを依頼し、納期も合わせて確認することが大切です。
問い合わせ時に伝えるべき情報
専門業者にエコキュートのC52エラーについて問い合わせる際、正確で具体的な情報を伝えることは、スムーズな対応と迅速な解決のために非常に重要です。
状況を詳しく説明することで、業者側も的確なアドバイスや準備ができ、無駄な時間や費用を省くことにもつながります。
問い合わせ時に準備しておくと良い情報は次のとおりです。
- エコキュートのメーカー名と型番: 貯湯タンク本体やリモコンに記載されています
- 表示されているエラーコード: 「C52」であることを正確に伝えます
- エラーが発生した日時と状況: いつから、どのような状況でエラーが出たのか
- ご自身で試した対処法: 浴槽にお湯を足したか、リセット操作を行ったかなど
- エラーの再発状況: 一度消えても再びエラーが表示されるか
- 他に気になる症状: 異音、水漏れ、お湯が出ないなどの付随する問題

何を伝えたら早く解決してもらえるかな?

状況を具体的に伝えることで、スムーズな解決につながります
これらの情報をまとめて伝えることで、専門業者はC52エラーの原因をより正確に判断し、迅速かつ適切な修理やアドバイスを提供してくれるでしょう。
よくある質問(FAQ)
- C52エラーが出ても、追いだき以外のお湯は使えますか?
-
C52エラーは主にエコキュートの追いだき機能の停止を示しますが、基本的に給湯自体は使えることが多いです。
シャワーや台所でお湯を使用する分には問題がないケースが多く見られます。
ただし、貯湯タンクの不具合が原因の場合、システム全体に影響が及び、一時的に給湯も停止する可能性があります。
- C52エラーはダイキン製エコキュート特有のエラーコードですか?
-
はい、C52エラーコードは主にダイキン製のエコキュートに表示されるエラーです。
他メーカーのエコキュートでも類似のエラーは発生しますが、表示されるエラーコードは異なります。
ご使用中のエコキュートのメーカーがダイキン以外の場合、取扱説明書でエラーコードの意味を確認するか、メーカーサポートに問い合わせるのが確実です。
- リモコンの「決定」ボタンでエラーが解除されない場合、どうすれば良いですか?
-
リモコンの「決定」ボタンでのエラー解除ができない場合、まずは貯湯ユニットにある漏電遮断器を「OFF」にして10秒以上待ってから「ON」に戻し、電源リセットをお試しください。
この操作でシステムが再起動し、一時的なエラーが解消することがあります。
それでも解決しない場合は、内部センサーの誤作動や部品の故障など、ご自身では対応できない問題が考えられるため、すぐに専門業者への相談が必要です。
- C52エラーを放置すると、どのような問題が発生しますか?
-
C52エラーを放置すると、追いだき機能が使えない不便が続くだけでなく、エラーの原因となっている貯湯タンク内部の不具合が悪化する可能性があります。
水漏れや他の電気系統の故障に繋がり、より大規模な修理が必要になったり、エコキュート全体の寿命が短くなったりする危険性があるため、放置せずに速やかに対処することをおすすめします。
- C52エラーの再発を防ぐための日常的なケアはありますか?
-
C52エラーの再発を防ぐには、日常的なケアが大切です。
浴槽の循環口(フィルターが付いている吸込口)は、湯アカや髪の毛などで詰まりやすい部分です。
定期的に柔らかいブラシなどで掃除し、お湯の通り道を清潔に保ってください。
また、追いだきをする際は、浴槽の循環口が隠れる十分な水位があることを確認し、湯はり中に追いだきボタンを押さないように注意するのも有効な対策です。
- C52エラーで修理が必要になった場合の費用目安はいくらですか?
-
C52エラーで修理が必要になった場合、ふろ自動運転や追いだき運転の不具合に関連する修理であれば、費用目安は16,500円(税込)からとなっています。
具体的な修理費用は、故障箇所や交換する部品の種類によって大きく変動します。
故障診断には別途出張診断料(5,500円~16,500円程度)が発生することもありますが、修理を依頼する場合は無料となるケースが多いです。
修理の際は必ず事前に見積もりを取るようにしてください。
まとめ
C52エコキュートエラーは、お風呂の追いだき機能の停止を示し、突然のトラブルに戸惑うかもしれません。
しかし、適切な知識と冷静な対処で、お湯のある安心な日常を取り戻せます。
- C52エラーは主に追いだき機能の異常を示しており、浴槽の湯量不足や湯はり中の操作ミスが主な原因
- 簡単な初期対処法として、浴槽の循環口まで給湯することや、リモコン・本体の電源リセットが有効
- 自力で解決できない場合やエラーが繰り返される場合は、早めに専門業者へ相談することが重要
- エコキュートの使用年数を考慮し、修理か交換か費用目安を含めて総合的に検討する必要がある
このガイドを参考に、焦らず段階的に対処し、それでも解決しない場合は専門家へ速やかに相談してください。
快適なお湯のある生活を、一日も早く取り戻しましょう。